2015.03.23
Best Trip in my Life
少ししずつ情報・商品がUPされてイイ感じになってきました。
今回商品UPしてる中でも個人的にも非常に気に入ってるインディアンジュエリーの数々。
僕ら世代の人達が中高生の頃に影響を受けたであろうゴーローズやらビンゴブラザーズなど。 日本におけるインディアンジュエリー文化のパイオニアとでも言うべき存在ですね。
646、517にタンクトップにエンジニアブーツ、そしてインディアンジュエリー、、、これぞ渋カジ(チーム全盛で)今までに無いくらいにインパクトのあるムーブメントだった様な気がします(笑)
そんなムーブメントを経て自分の中ではいつしかネイティブアメリカンの居住地とかに行ってみたい!!という思いを達成させたのが2000年のアメリカ旅でした。
西海岸を中心に沢山の街や自然を廻ったのですが、その中でユタ州、アリゾナ州、ニューメキシコ州もその想いを叶えるべく回ってきました。 当時の撮った写真を何枚か引っ張り出してみて、思い出にふけってみました(笑)

モニュメントバレーは凄く有名で観光地的なイメージがあって期待もしないで行ったのですが~~~ 何と言葉で表して良いのか分かりませんが、何も無い台地に切り立ったビュート(岩山)の影が地平線の先までず~~~っと伸びる光景は本当に感動しました。

キャンプ張ってハンバーガーを焼きながらサンセットを見ていたら涙が溢れてきたのを今でも覚えています。 景色見て泣いたのは後にも先にも今のところこの時だけです(笑)
そんなモニュメントバレーを後にして様々なところを回ったあとにサンタフェの街では宮沢りえを想像してみたりしつつ、 向かったのが“Taos Pueblo”
サンタフェの北東に100キロくらいにあるんですが、1000年もの時を越えて今も伝統的な暮らしを守って生活をしています。 勿論、凄く人気のあるポイントではありますが、決して観光客向けのパフォーマンスや復元された博物館みたいなものでは有りません。
まさにリアルなコミュニティーがあり世界遺産にもなっています。

カメラも1台持ち込みで確か$10とか払って厳しいマナーなど撮影制限をしっかり守って撮った数枚の写真は今も自分にとっての大切なモノになっていますね♪
アドービの釜で焼いたコーンブレッドが売ってたんですが、素朴で優しい味が懐かしく思います。 今でもあるのかな~~~!? また食べたい。
そんなタオスプエブロで当時いくらだったか覚えてませんが、貧乏トリップの自分がなけなしのお金を奮発したハンドメイドのシルバービーズのネックレス。
引き出しに大切にしまってましたが久々に引っ張りだしてみました~~!

流石にコレは売れませんが、、、、 そんな昔も今の自分にとっては色々と想いのこもったインディアンジュエリーがVisitors Fileでは多数ラインナップしているので是非チェックしてみて下さい。
Visitors File インディアンジュエリー
今回商品UPしてる中でも個人的にも非常に気に入ってるインディアンジュエリーの数々。
僕ら世代の人達が中高生の頃に影響を受けたであろうゴーローズやらビンゴブラザーズなど。 日本におけるインディアンジュエリー文化のパイオニアとでも言うべき存在ですね。
646、517にタンクトップにエンジニアブーツ、そしてインディアンジュエリー、、、これぞ渋カジ(チーム全盛で)今までに無いくらいにインパクトのあるムーブメントだった様な気がします(笑)
そんなムーブメントを経て自分の中ではいつしかネイティブアメリカンの居住地とかに行ってみたい!!という思いを達成させたのが2000年のアメリカ旅でした。
西海岸を中心に沢山の街や自然を廻ったのですが、その中でユタ州、アリゾナ州、ニューメキシコ州もその想いを叶えるべく回ってきました。 当時の撮った写真を何枚か引っ張り出してみて、思い出にふけってみました(笑)

モニュメントバレーは凄く有名で観光地的なイメージがあって期待もしないで行ったのですが~~~ 何と言葉で表して良いのか分かりませんが、何も無い台地に切り立ったビュート(岩山)の影が地平線の先までず~~~っと伸びる光景は本当に感動しました。

キャンプ張ってハンバーガーを焼きながらサンセットを見ていたら涙が溢れてきたのを今でも覚えています。 景色見て泣いたのは後にも先にも今のところこの時だけです(笑)
そんなモニュメントバレーを後にして様々なところを回ったあとにサンタフェの街では宮沢りえを想像してみたりしつつ、 向かったのが“Taos Pueblo”
サンタフェの北東に100キロくらいにあるんですが、1000年もの時を越えて今も伝統的な暮らしを守って生活をしています。 勿論、凄く人気のあるポイントではありますが、決して観光客向けのパフォーマンスや復元された博物館みたいなものでは有りません。
まさにリアルなコミュニティーがあり世界遺産にもなっています。

カメラも1台持ち込みで確か$10とか払って厳しいマナーなど撮影制限をしっかり守って撮った数枚の写真は今も自分にとっての大切なモノになっていますね♪
アドービの釜で焼いたコーンブレッドが売ってたんですが、素朴で優しい味が懐かしく思います。 今でもあるのかな~~~!? また食べたい。
そんなタオスプエブロで当時いくらだったか覚えてませんが、貧乏トリップの自分がなけなしのお金を奮発したハンドメイドのシルバービーズのネックレス。
引き出しに大切にしまってましたが久々に引っ張りだしてみました~~!

流石にコレは売れませんが、、、、 そんな昔も今の自分にとっては色々と想いのこもったインディアンジュエリーがVisitors Fileでは多数ラインナップしているので是非チェックしてみて下さい。
Visitors File インディアンジュエリー
- 関連キーワード
- INDIAN JEWELRY、インディアンジュエリー、Trip、ナバホ、タオス
- MAIL MAGAZINEメールマガジンの登録はこちらから
-
メールアドレスを入力してください
- RANKINGランキング
-
<CA Pile Surf Polo>
2022.04.28
抑えるべし!!Bruce Morgan(ブル...
2015.07.31
<Venice Border Tee>
2022.05.19
<今年もWeekenderの季節です >
2022.05.17
<honeycotechな三兄弟>
2022.05.10
- CATEGORYカテゴリ
- ARCHIVEアーカイブ
-
- 2022年05月(4)
- 2022年04月(7)
- 2022年03月(3)
- 2022年02月(6)
- 2022年01月(3)
- 2021年12月(9)
- 2021年11月(9)
- 2021年10月(9)
- 2021年09月(9)
- 2021年08月(8)
- 2021年07月(10)
- 2021年06月(11)
- 2021年05月(8)
- 2021年04月(9)
- 2021年03月(8)
- 2021年02月(8)
- 2021年01月(10)
- 2020年12月(11)
- 2020年11月(11)
- 2020年10月(11)
- 2020年09月(9)
- 2020年08月(7)
- 2020年07月(10)
- 2020年06月(13)
- 2020年05月(8)
- 2020年04月(12)
- 2020年03月(9)
- 2020年02月(12)
- 2020年01月(12)
- 2019年12月(13)
- 2019年11月(15)
- 2019年10月(13)
- 2019年09月(8)
- 2019年08月(9)
- 2019年07月(6)
- 2019年06月(9)
- 2019年05月(6)
- 2019年04月(4)
- 2019年03月(5)
- 2019年02月(8)
- 2019年01月(5)
- 2018年12月(5)
- 2018年11月(9)
- 2018年10月(7)
- 2018年09月(7)
- 2018年08月(8)
- 2018年07月(13)
- 2018年06月(12)
- 2018年05月(4)
- 2018年04月(4)
- 2018年03月(5)
- 2018年02月(3)
- 2018年01月(2)
- 2017年12月(3)
- 2017年11月(4)
- 2017年10月(7)
- 2017年09月(5)
- 2017年08月(4)
- 2017年07月(7)
- 2017年06月(6)
- 2017年05月(7)
- 2017年04月(6)
- 2017年03月(2)
- 2017年02月(8)
- 2017年01月(8)
- 2016年12月(8)
- 2016年11月(5)
- 2016年10月(2)
- 2016年09月(1)
- 2016年08月(6)
- 2016年07月(3)
- 2016年06月(10)
- 2016年05月(8)
- 2016年04月(10)
- 2016年03月(9)
- 2016年02月(4)
- 2016年01月(5)
- 2015年12月(8)
- 2015年11月(8)
- 2015年10月(6)
- 2015年09月(10)
- 2015年08月(11)
- 2015年07月(9)
- 2015年06月(8)
- 2015年05月(10)
- 2015年04月(10)
- 2015年03月(6)