2020.10.02
進化する定番!ウールパイルボレロ♪
今日は少し暑さを感じた東京。
とは言っても以前の暑さとは全く違って心地良く秋を感じますね♪
仕事では9月上旬からスタートしていたmelpleとSALVAGE PUBLICを中心とした
21春夏商談会もほぼ終わりました。
東京に来られるのを懸念されるバイヤーさんも多数いらっしゃいましたので、そんな方々には無理しなくてもしっかり対応出来る様に新しいオーダーシステムや様々な提案方法を模索&トライアルした期間でもありました。
今、このタイミングで何をするか? どんな動きをしていくか? 後で振り返った際に大きなターニングポイントにもなると思います。
自分としては今だからどうのこうのでは無く、常に『進化』を求めてコツコツとやってきたのでいい意味で焦りも無く前に進んでいます。
秋を迎え続々と期待の新作や人気の定番アイテムが入荷してきています♪
そんな中でもまさに『進化』した定番を今日は紹介します。

Winter Bolero
ご存知の方も沢山いらっしゃると思いますがmelpleのボレロ!
またはオレのボレロ!(笑)
元々のCAパイルボレロは超長綿という上質なコットンをベースにして編み立てた
優しい肌触りで自分にとっての年間定番。
年中無休!困ったときに駆け込めるコンビニ的な存在でもあります。
そんなパイルボレロを冬素材に置き換えたのが『Winter Bolero』
通常パイルに用いれらる糸は綿が多く、ウールを使っていても細番手の糸を使用している事が大半です。

今回はあえて太番手のウール糸を超希少な丸編み機を使って
“優しく” “ゆっくり” “ふっくら” 編み立てております。
因みにこの編み機自体も日本で片手に収まる程度しか存在しておらず、
技術的にも非常に難しいもので日本国内を探してもここでしか作れない!!
そんな拘り抜いたウールパイルを使用しています。
ここまで拘ったら言わずもがな『着心地は最高~~~!』
シンプルで着回し易さが定評のボレロのカタチとの相性は鴨とネギの様にバッチリ♪
5色展開で万全の体制でご紹介です(笑)

ブラックは大人っぽい雰囲気でやはり鉄板ですね!
ダークブラウンなどをインナーに使って今季っぽさを出してみました。



鮮やかで印象的なイエロー!
明るい色目を纏うと良い事が起こりそうな!?気分も上がりますね。



上品で優しい印象のグレー!
ドレスパンツなど綺麗目なパンツに合わせてジャケット代わりに羽織っても良さそう。



ロイヤルブルー!
こいつは勿論ロサンゼルス・ドジャースのブルーです(笑)
メチャ良い色目でしょ!!
写真は若干明るめに見えてますがドジャースブルーのその色目と思って下さい♪



そして最後に写真では分からないと思いますがブラウンネイビー!
ネイビーベースにブラウンをほのかにミックスさせた特徴的な色目です。
因みに展示会での1番人気の色目でもあります♪
どの色目も本当にお薦めです。
先ずは1着お試し頂ければ、、、気が付いたら2色目に手を出してるかも!?(笑)
そう言えば、この記事を書いていてふと思い出した事があります。
まだコロナの存在さえも意識してなかった今年の元旦。
元日にゆっくりとマンハッタンビーチで過ごして綺麗なサンセットを拝みました♪

気持ちいい~~って心の底から感じながら!
出来上がったばかりのサンプルを着用してましたね。
ウールボレロのイエローとサンセットのオレンジが何とも心地良いですね~

こんなのが自分が洋服を通して表現したいリラックスしたカリフォルニア♪
今は未だ東京人は国内ですら移動に気を使い地方にも行けませんが。。。
早くまた海外にも行きたいですね♪
Text by 小野寺
melple:Winter Bolero
melple:WEEKENDER Keyneck tee
melple:Begin別注 S.G.SLACKS Naughty N201 ウェザークロス
とは言っても以前の暑さとは全く違って心地良く秋を感じますね♪
仕事では9月上旬からスタートしていたmelpleとSALVAGE PUBLICを中心とした
21春夏商談会もほぼ終わりました。
東京に来られるのを懸念されるバイヤーさんも多数いらっしゃいましたので、そんな方々には無理しなくてもしっかり対応出来る様に新しいオーダーシステムや様々な提案方法を模索&トライアルした期間でもありました。
今、このタイミングで何をするか? どんな動きをしていくか? 後で振り返った際に大きなターニングポイントにもなると思います。
自分としては今だからどうのこうのでは無く、常に『進化』を求めてコツコツとやってきたのでいい意味で焦りも無く前に進んでいます。
秋を迎え続々と期待の新作や人気の定番アイテムが入荷してきています♪
そんな中でもまさに『進化』した定番を今日は紹介します。

Winter Bolero
ご存知の方も沢山いらっしゃると思いますがmelpleのボレロ!
またはオレのボレロ!(笑)
元々のCAパイルボレロは超長綿という上質なコットンをベースにして編み立てた
優しい肌触りで自分にとっての年間定番。
年中無休!困ったときに駆け込めるコンビニ的な存在でもあります。
そんなパイルボレロを冬素材に置き換えたのが『Winter Bolero』
通常パイルに用いれらる糸は綿が多く、ウールを使っていても細番手の糸を使用している事が大半です。

今回はあえて太番手のウール糸を超希少な丸編み機を使って
“優しく” “ゆっくり” “ふっくら” 編み立てております。
因みにこの編み機自体も日本で片手に収まる程度しか存在しておらず、
技術的にも非常に難しいもので日本国内を探してもここでしか作れない!!
そんな拘り抜いたウールパイルを使用しています。
ここまで拘ったら言わずもがな『着心地は最高~~~!』
シンプルで着回し易さが定評のボレロのカタチとの相性は鴨とネギの様にバッチリ♪
5色展開で万全の体制でご紹介です(笑)

ブラックは大人っぽい雰囲気でやはり鉄板ですね!
ダークブラウンなどをインナーに使って今季っぽさを出してみました。



鮮やかで印象的なイエロー!
明るい色目を纏うと良い事が起こりそうな!?気分も上がりますね。



上品で優しい印象のグレー!
ドレスパンツなど綺麗目なパンツに合わせてジャケット代わりに羽織っても良さそう。



ロイヤルブルー!
こいつは勿論ロサンゼルス・ドジャースのブルーです(笑)
メチャ良い色目でしょ!!
写真は若干明るめに見えてますがドジャースブルーのその色目と思って下さい♪



そして最後に写真では分からないと思いますがブラウンネイビー!
ネイビーベースにブラウンをほのかにミックスさせた特徴的な色目です。
因みに展示会での1番人気の色目でもあります♪
どの色目も本当にお薦めです。
先ずは1着お試し頂ければ、、、気が付いたら2色目に手を出してるかも!?(笑)
そう言えば、この記事を書いていてふと思い出した事があります。
まだコロナの存在さえも意識してなかった今年の元旦。
元日にゆっくりとマンハッタンビーチで過ごして綺麗なサンセットを拝みました♪

気持ちいい~~って心の底から感じながら!
出来上がったばかりのサンプルを着用してましたね。
ウールボレロのイエローとサンセットのオレンジが何とも心地良いですね~

こんなのが自分が洋服を通して表現したいリラックスしたカリフォルニア♪
今は未だ東京人は国内ですら移動に気を使い地方にも行けませんが。。。
早くまた海外にも行きたいですね♪
Text by 小野寺
melple:Winter Bolero
melple:WEEKENDER Keyneck tee
melple:Begin別注 S.G.SLACKS Naughty N201 ウェザークロス
- MAIL MAGAZINEメールマガジンの登録はこちらから
-
メールアドレスを入力してください
- RANKINGランキング
-
【春のセットアップは機能性満載】
NEW2021.04.17
Clarksな気分
2015.11.14
無縫製でストレスの無いマスク!
2020.08.07
寝ても起きても快適スリーピングシャツ
NEW2021.04.14
定番的!?ファッション的!?カーペンターワー...
2021.04.09
- CATEGORYカテゴリ
- ARCHIVEアーカイブ
-
- 2021年04月(5)
- 2021年03月(8)
- 2021年02月(8)
- 2021年01月(10)
- 2020年12月(12)
- 2020年11月(11)
- 2020年10月(11)
- 2020年09月(9)
- 2020年08月(7)
- 2020年07月(10)
- 2020年06月(13)
- 2020年05月(8)
- 2020年04月(12)
- 2020年03月(9)
- 2020年02月(12)
- 2020年01月(12)
- 2019年12月(13)
- 2019年11月(15)
- 2019年10月(13)
- 2019年09月(8)
- 2019年08月(9)
- 2019年07月(6)
- 2019年06月(9)
- 2019年05月(6)
- 2019年04月(4)
- 2019年03月(5)
- 2019年02月(8)
- 2019年01月(5)
- 2018年12月(5)
- 2018年11月(9)
- 2018年10月(7)
- 2018年09月(7)
- 2018年08月(8)
- 2018年07月(13)
- 2018年06月(12)
- 2018年05月(4)
- 2018年04月(4)
- 2018年03月(5)
- 2018年02月(3)
- 2018年01月(2)
- 2017年12月(3)
- 2017年11月(4)
- 2017年10月(7)
- 2017年09月(5)
- 2017年08月(4)
- 2017年07月(7)
- 2017年06月(6)
- 2017年05月(7)
- 2017年04月(6)
- 2017年03月(2)
- 2017年02月(8)
- 2017年01月(8)
- 2016年12月(8)
- 2016年11月(5)
- 2016年10月(2)
- 2016年09月(1)
- 2016年08月(6)
- 2016年07月(3)
- 2016年06月(10)
- 2016年05月(8)
- 2016年04月(10)
- 2016年03月(9)
- 2016年02月(4)
- 2016年01月(5)
- 2015年12月(8)
- 2015年11月(8)
- 2015年10月(6)
- 2015年09月(10)
- 2015年08月(11)
- 2015年07月(9)
- 2015年06月(8)
- 2015年05月(10)
- 2015年04月(10)
- 2015年03月(6)